最近ブラック企業っていう言葉を良く聞くよね
そうだね!ブラック企業ってどういうイメージを持ってる?
何となくヤバそうっていうイメージかな…
その通りヤバイんだけど、際立ってヤバイ特徴があるから説明するよ!
ブラック企業という言葉を聞いてどんな企業をイメージしますか?
ブラック企業の明確な定義はありませんが、厚生労働省のホームページでは以下のように記されています。
一般的な特徴として、① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す、② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い、③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う、などと言われています。
「ブラック企業」ってどんな会社なの?|確かめよう労働条件:労働条件に関する総合情報サイト|厚生労働省)
上記の説明からブラック企業が普通の会社と乖離した労働環境にあることは何となく伝わってきますよね。
ただし、実態は想像以上に深刻です。
そこで今回は「驚愕的ブラック企業の大きな3つの特徴」をお伝えします。
ヤバイ特徴1:労働時間がヤバイ
ブラック企業は例外なく労働時間に大きな問題を抱えています。
これは「残業時間が長いこと」「休みが少ない/有給休暇が取れないこと」に起因します。
以下順に説明します。
残業時間が長い
ブラック企業は社員を「働くコマ」として捉える傾向が強く、そのため社員に長時間労働を強いるという特徴があります。
労働時間の原則は1日8時間、1週40時間です。
会社側が上記の原則を超えて社員に残業させる場合には、労働基準法36条に基づく労使協定を会社と社員間で締結することが必要です。
いわゆる「サブロク協定」です。一度は聞いたことがありますよね。
サブロク協定の締結により会社側は残業をさせることはできますが上限はあります。
一部例外はありますが「月45時間・年間360時間」です。
ブラック企業は、サブロク協定に違反した残業が常態化しています。
場合によっては、月80時間以上の残業の月が続くという会社もあります。
月80時間以上の時間労働は「過労死ライン」と呼ばれる労働時間で、病気や死亡、自殺に至るリスクが高まると言われています。
過労死ラインを超える残業を強いる会社は、社員の命を顧みない超ブラック企業です。
休みが少ない/有給休暇が取れない
ブラック企業には社員を休みなく働かせるという特徴があります。
もしカレンダー通りに休みを取る場合には、年間120日前後の休日があります。
年間100日を下回る場合にはブラック企業予備群、80日を下回る場合には完全にブラック企業と言えるでしょう。
なぜなら年間80日は単純に計算すれば、週に1~1.5日しか休みがないことになるからです。
また、有給休暇を取らせないこともブラック企業の常套手段です。
有給休暇は法律で決められた労働者の権利であり、原則として理由なく自由に取ることができます。
法律上、会社側は従業員から有給休暇の申請を受けた場合は拒否することはできません。
ただし、ブラック企業には法律の論理は通用しません。
過去にブラック企業で働いていた知人達から聞いた話では、有給を取りたいと上司に言った時に、
「この会社には有給休暇という制度はない」
「有給を取りたい場合には2週間以上前に理由を伝えて上司の了解を得る必要がある」
といった返事を受けたとのことです。
労働基準法の内容は知っておいた方が良さそうだね!
その通りだよ!知人は法律のことを全く知らなかったから、おかしいことに気づけなかったんだ
ヤバイ特徴2:人間関係がヤバイ
ブラック企業で人間関係が良好な企業は、ほぼないと言ってよいでしょう。
具体的には以下のような特徴があります。
パワハラが横行している
ブラック企業ではパワハラが横行しているケースが少なくありません。
暴言や暴力だけでなく精神的な攻撃や人間関係の破壊もパワハラになります。
パワハラの具体的な事例としては、
- 必要以上に叱る
- 他の社員が大勢いる場所でわざと叱る
- 叱る際に人格否定をする
- 達成不可能なノルマを与える
- 仕事を丸投げする又は全く与えない
といったことがあります。
このようなパワハラが横行している会社では、社員は自分を守ることを第一に考えるようになるため、社員間の協力関係はほぼありません。
そのため、社内の雰囲気もギスギスしています。
私の知人が以前勤めていたブラック企業では、毎週の朝礼で必ず1人が呼び出され皆の前で叱責されるという風潮があったようです。
このような叱り方をされ、サポートしてくれる人が誰もいない状況では精神に異常をきたしてもおかしくありません。
パワハラが横行しているってことは、会社がそれを許しているってことだね
そうだね。会社の雰囲気を良くしようという意識がない証拠だね
何をするにも上司の許可が必要
ブラック企業では何をするにも上司の許可が必要という、驚くような労働環境がまかり通っています。
上司の許可が必要な事例として
- 帰宅すること
- 昼休憩を取ること
- 飲み物を買い行くこと/飲みにいくこと
- トイレに行くこと
といったことがあります。
飲み物を飲みに行ったり、トイレに行ったりすることすら許可が必要なんて驚愕しますよね。
また知人の話になりますが「トイレに行くこと=仕事をサボっている」と見なされ、実際にトイレに行くというだけで叱責されたことがあったそうです。
ここまでくると、もはや人扱いされているとは言えません。
現実にこのような会社があることは信じ難いですが、残念ながら存在します。
上司に絶対服従って感じだね
そうなんだ。「上司の言ったことは絶対で逆らえない」っていう会社もあるんだ
ヤバイ特徴3:給与制度がヤバイ
ブラック企業は、いかに社員に会社のお金を使わせないかという視点でしか考えていません。
その結果、以下のような特徴があります。
残業代が支払われない
ブラック企業の特徴の1つとして残業が多いことを紹介しましたが、更に働かせた分の賃金をそのまま支払わないという特徴があります。
社員に残業をさせた場合、会社は社員に対して残業代を支払わなければならない、ということが労働基準法によって定められています。
しかし、ブラック企業はあらゆる手口を使って残業代の支払いを免れようとします。
具体的な手口としては、
- 残業代申請をさせない
- 会社の外で残業させる
- 名ばかり管理職の肩書を与えてサービス残業をさせる
- みなし残業制度として給与に残業代を含める
といったことがあります。
ブラック企業は、社員をまるで「定額使いたい放題」のように扱っています。
定額使いたい放題って全く笑えないね…
おまけに「かけ放題」かと思うように、
深夜や休日に頻繁に電話をかけてくることもあるんだ
不明確な給料明細からの天引き又は給与の減額
ブラック企業には普通の会社ではあり得ない給与からの天引き又は給与の減額があります。
給与から税金、社会保険料、雇用保険料が天引きされることは一般的ですよね。
ただし、ブラック企業ではそれ以外の費用が天引きされるケースがあります。
たとえば、
- 家賃
- 業務上必要な制服や備品
- 研修費用
- 業務上のミスで生じた損害
- 遅刻、休暇などの罰金
- 懇親会費の積み立て
といった費用が挙げられます。
目を疑いたくなる費用もありますが、少なくともこれら費用を社員の同意なしに天引きされている場合は違法です。
手元に残るお金は少ないってことだね…
そうなんだ!給与から天引きするような会社は求人情報で「給与が高い」ことを前面的に押し出していることが多いから、注意してね!
また、ノルマを達成しなかった場合には給与を減額するというブラック企業もあります。
給与条件の変更には社員が同意し書類にサインをすることが必要となりますので、会社側の一方的な減額はできません。
もし上記条件の同意を求められても、書類にサインはしないようにしましょう!
納得のいかない条件に同意する必要はありません。
まとめ
今回は、 驚愕的ブラック企業の大きな3つの特徴を紹介しました。
- 労働時間がヤバイ
- 人間関係がヤバイ
- 給与制度がヤバイ
ブラック企業は社員に対して違法な行為を繰り返していることが多いです。
生活の自由度が著しく制限され、働くことに対する心理的な負担も相当に高くなります。
そのため、ブラック企業には入社しないことが1番です。
もし入社してしまったらどうすれば良いの?
厚生労働省の「総合労働相談コーナー」や労基署の法テラスに相談することをオススメするよ!無料で相談が出来るんだ!
また、ブラック企業であるかどうかを事前に見抜く方法はいくつかあります。
求人情報や会社の口コミサイトを利用する、又は面接時に直接確認する方法があります。
1番のオススメは、面接時に直接確認することです。
面接時のブラック企業の見分け方は、こちらの記事で紹介しています。
また、人間関係が悪い会社であるかどうかを見分ける方法はこちらの記事で詳しく紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント