会議中に眠くなる3つの原因と3つの対処法

  • URLをコピーしました!

いつも大切な会議に限って、「眠くて集中できない」や「いつの間にか眠っていて注意された」などといった経験はないでしょうか。

眠い状態で会議に参加すると、会議の内容が理解できなくなるだけでなく、周囲からの評判も悪くなってしまうかもしれません。

しかし、眠気の原因が分かれば、自分で対処できることもあります。

今回は会議中に眠くなる3つの原因と、その対処法をまとめてみました。

目次

3つの原因を認識しよう

会議中に眠くなる原因は、「睡眠障害」か「生活習慣」によるものが多いです。

過去に会議で眠くなった時はどんな状況だったか、思い出しながら見ていきましょう。

①過眠症

過眠症とは、夜に睡眠を取っているにも関わらず、日中に生活に支障をきたすほどの強い眠気を感じる状態のことを言います。

例えば、「夜間の睡眠不足ではない」や「起きようと努力しても起きていられない」などという特徴があります。

過眠症には次の3つのタイプがあります。

  • ナルコプレシー
  • 突発性過眠症
  • 反復性過眠症

それぞれについて、説明していきます。

ナルコレプシー

「ナルコレプシー」は、状況にかかわらず突然眠ってしまう疾患です。

出典:https://www.suimin.net

会議中だけでなく食事中や会話中など、通常では考えられない状況でも眠ってしまうこともあります。

そして、短時間の居眠りの後はスッキリと目覚めます。

車の運転中に眠ってしまうケースなどもあるため、放置しておくのは危険な疾患です。

突発性過眠症

「突発性過眠症」は、日中に強い眠気が継続して、仕事や生活に支障をきたす疾患です。

出典:https://www.suimin.net

日中の眠気が「長く続く」ことが特徴で、居眠りをしてもスッキリしません。

眠気以外にも頭痛・めまい・吐き気・胃腸の痛みなどの症状がでることもあります。

反復性過眠症

「反復性過眠症」は、強い眠気のある期間と症状のない期間が繰り返し出現する疾患です。

出典:https://www.suimin.net

ほとんど起きていられない期間(傾眠期)が数日~数週間続き、その後回復したかと思えば、また傾眠期に入ることもあります。

反復性過眠症は珍しい疾患で、10代で発症することが多いのが特徴です。

いずれのタイプの過眠症も、自分の意志で眠気をコントロールすることができません。

このような眠気に悩んでいる方は過眠症の可能性を疑ってみましょう。

②炭水化物の食べ過ぎ

炭水化物の食べ過ぎも眠気を引き起こす原因になります。

なぜなら、炭水化物を食べた後は血糖値が急上昇してしまうためです。

血糖値が急激に上昇してしまうと、「インスリン」という血糖値を下げるホルモンが過剰に分泌されます。

インスリンよって今度は血糖値が急激に下がると、今度は脳にエネルギーが行き渡らなくなるのです。

その結果、眠気を感じたり、頭がぼーっとしたりします。

昼食後の会議などで眠くなる人は、炭水化物の食べ過ぎが影響しているかもしれません。

③睡眠不足

夜の睡眠が不足している場合、日中の眠気を引き起こします。

睡眠は、人間が生きていく上で必要不可欠なものです。

そのため、夜に眠れなかった分は日中に眠ることで補おうとします。

睡眠不足によって引き起こされるものは眠気だけではありません。

集中力や判断力の低下、疲労感など、仕事のパフォーマンスの低下につながります。

会議の前日の夜は眠れなかった自覚がある人は、睡眠不足が日中の眠気の原因と思われます。

対処法はこの3つ

自分の眠気の原因が認識できたら、原因に応じて対処しましょう。

早く対処することが、改善への近道になります。

①病院に行く

過眠症の疑いがある方は、病院で診察を受けてみましょう。

過眠症は自力で治すことが難しい疾患です。

放置して眠気に悩み続けることが余計なストレスとなり、別な疾患を引き起こす可能性もあります。

そのため、早めに治療を受けることがとても大切です。

少しでも気になる症状がある場合は、医師に相談して適切な治療を受けましょう。

②炭水化物の量を減らす

食事後の眠気がひどい方は、炭水化物の量を減らした食事に変えてみましょう。

ランチはご飯やパスタではなく、野菜やたんぱく質中心のメニューに変えることが効果的です。

しかし、炭水化物を全く食べないことも体に良くありません。

食事の最初に食物繊維を接種すると、その後の血糖値の上昇が抑えられると言われています。

そのため、ご飯を食べる前にサラダなどの食物繊維を多く含むメニューを食べることも有効です。

また、よく噛んでゆっくり食べることも、血糖値の上昇をゆるやかにします。

大切な会議の前は、食事のメニューや食べ方に気を遣ってみてください。

③よく寝る

睡眠不足の自覚がある方は、意識して睡眠時間を増やしてみてください。

7~8時間の睡眠がとれるとベストです。

しかし、布団に入ってもなかなか寝付けずスマホを触ってしまう方もいるでしょう。

寝る前にスマホを見てしまうと余計に寝付きが悪くなるといった意見もあります。

寝る前は目や頭をリラックスさせてあげると寝付きやすくなります。

睡眠時間を増やすだけでなく、睡眠の質を高めることも心がけましょう。

お風呂はシャワーだけで済ませるよりも、湯船に使って体を温めるとリラックスして良く眠れます。

自分の体にあった枕やマットレスなど、寝具を見直してみるのも良いでしょう。

質の高い睡眠が取れると、翌朝もスッキリと起きることができます。

大事な会議の前には、睡眠時間の確保と睡眠の質の向上を心がけてみてください。

まとめ

今回は会議中に眠くなる3つの原因と対処法についてご紹介しました。

  • 過眠症の疑いがある場合は、早めに病院に行く
  • 食後に眠くなる場合は、食事のメニューや食べ方を見直す
  • 睡眠不足の場合は、睡眠時間の確保と睡眠の質の向上に努める

睡眠を見直すことは、今後の人生にも良い影響を与えます。

早めの対処で、積極的に会議に参加できるようになりましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次