仕事ない状態の新入社員がやるべき5つのことをご紹介!

  • URLをコピーしました!

さて、次の仕事は┉あれ?今なにもすることがないや
適当に仕事してるフリでもしてよっかな

ポチ
ポチ
恭一
恭一

ちょっと待って、それは非常に勿体ない!

えー、だって何もすることないよ?

ポチ
ポチ
恭一
恭一

そんな時こそ自分を高めるチャンスだよ

これは新入社員あるあるではないでしょうか。暇になる理由は様々です。

指導してくれる先輩に急ぎの仕事が入った為に、指導が受けられなくて時間が空いてしまう時。割り振られた仕事が終わってしまい、時間が空いてしまう時など。

そんな時こそ自分をアピールし、好評価を得る絶好の機会です。ではどのような行動を取ると良いのか、5つご紹介します。

目次

やるべきこと1:先輩の手伝いを申し出る

やるべきこと1つ目は、先輩に「何かお手伝いしますか」と声をかけてみることです。

なぜなら、メインで仕事を教えて下さる先輩がいるなら、まずはその先輩に声をかけることが重要だからです。

今は無いと言われた時は、「他の方にも声かけさせてもらって良いですか?」と先輩にお伺いをたてましょう。オーケーをもらってから他の先輩に手伝いを申し出てください。

くれぐれも、勝手に声をかけないように。その先輩はあなたの管理・監督を上司に任されています。先輩に黙って行動してしまうと、先輩の管理不行き届きとなってしまいます。

もし、あなたに教える先輩が決まっていない場合は、同じ部署内の先輩に声をかけてみましょう。

そうすれば、先輩たちの好感度を上げることが出来ます。

やるべきこと2:上司に仕事量を増やしてもらうように申告する

やるべきこと2つ目は、上司に直談判することです。

なぜなら「仕事をもっとください」ということになるので、上司に仕事に対する情熱をアピール出来るからです。

担当の先輩以外からの仕事を回してもらえるかもしれません。一時的な仕事だとしても、様々な仕事を請け負うことは貴重な経験値となります。

ただし、先輩がいない時に上司に申告するようにしましょう。先輩からすると「先輩から仕事がもらえません」と言われているようで、あまり気分の良いものではないからです。

「直談判」なんて強い言い方をしていますが「仕事ください!」と言い寄るのではなく、上司との何気ない会話の中で「仕事に慣れてきて、時間が空くようになってきたんです」と遠回りに伝えてみましょう。

そうすれば上司から「自分の予想より優秀な子だな」と好評価を得ることが出来ます。

そして「それなら他の仕事もしてもらおうかな」と仕事の振り分けを考えてくれます。

やるべきこと3:教わったことの整理・まとめをする

やるべきこと3つ目は、教わったことの整理・まとめをすることです。

なぜなら、整理を行うことで、仕事の全体図を把握することが出来るようになります。すると、より深く理解する事が可能だからです。

今まで色々と仕事を教わってきたと思いますが、それらはきちんと整理・まとめられているでしょうか?

出来ていないのであれば、この時間を使ってまとめてみましょう。

理解する事が出来れば「何故これをするんだろう」「結果がこうなれば、この方法じゃなくてもいいのかな」と新たな疑問点が出てくることがあるでしょう。それを先輩に話してみてください。

すると、先輩がその方法に賛同してくれるかもしれませんし、今のやり方を行っている理由を述べて、「だからこの方法で仕事をしているのだ」と説明してもらえるかもしれません。

このように、ただ仕事を覚えるだけではなく、「なぜこの仕事が必要なのか」「この仕事がどこにどのような影響を与えているのか」も考えてみましょう。

質問をすることで、その仕事の本質を知ることが出来ます。

やるべきこと4:各部署に配属されてる人の名前・役職を覚える

やるべきこと4つ目は、各部署に配属されてる人の名前・役職を覚えることです。

なぜなら、会社には自分が配属された部署以外にも、沢山の部署があります。今はまだ関わりが無いかもしれませんが、いずれ関わりが出てくるからです。


スムーズに仕事を行うためにも、会社内の組織名や人員は必ず把握しましょう。

覚える順番は以下の通りです。

  1. 部署名
  2. 役職持ちの人の名前
  3. 電話帳に載っている一般社員
  4. 現場にいる一般社員

まずはどのような部署があるのか、部署名を把握してください。


そして、役職がある方を優先的に覚えていきましょう。これで会社の組織図を把握することが可能になります。もちろん、役職もセットで覚えてくださいね。

そのあとに、各部署の一般社員の名前を把握します。


これは電話帳に載っているかたを中心に覚えると良いでしょう。普段電話で応対することが多いため、固定の電話を持っていない現場のかたより優先させます。

最後に現場のかたの名前を覚えましょう。
名前を覚えるのと同時に、場所の把握もしていくとよりベターです。

きちんと把握出来ていると、先輩に「この書類佐藤さんに渡して」「青木さんに連絡しといて」なんて言われても「えーと、どこの部署のかたですか」なんて聞き返す必要が無くなります。

先輩も聞き返されることなく「分かりました」と作業を開始するあなたを見て「きちんと他部署の人も把握出来てる」と評価が上がります。

やるべきこと5:取引先の会社を覚える

やるべきこと5つ目は、取引先の会社を覚えることです。

なぜなら、事前に覚えておくと、電話応対したときに、会社名を聞き返す事が無くなるからです。

会社の名前は固有名詞です。中には頭に入りにくい名前や、似た名前の会社もあります。

部署内で取引会社のリストがあれば、もらってください。

もしもリストが無ければ、電話応対を率先して行いましょう。そして、応対した会社名のリストを自分で作ってください。

すると初めてお会いした時、その人の顔と名前を覚える事に集中することが出来ます。

あとで「この名刺の人どんな人だったか」なんて悩むこともないでしょう。

まとめ

いかがでしたか、今回ご紹介した5つは以下の通りです。

  • 先輩の手伝いを申し出る
  • 上司に仕事量を増やしてもらうように申告する
  • 教わったことの整理・まとめをする
  • 各部署に配属されてる人の名前・役職を覚える
  • 取引先の会社を覚える

仕事が無くても、新入社員はやることが意外とありますね。

また、先輩がどのように作業されてるか観察するのもオススメですよ。

長年仕事をされてる方は、新人であるあなたより効率的に仕事をされています。

その為「見て覚える」は自分のスキルアップに非常に有効です。まずは先輩のマネをしてみましょう。

先輩達は自分の仕事をしながらあなたを観察しています。その時、自分達と同じような手つきで作業していたら「この子出来る」と評価してもらうことが出来るでしょう。

時間が空いたときこそ、先輩たちに「出来る後輩!」と思わせる行動を取りましょう。

そうすれば自分に対する好感度・評価を上げることが出来ます。

すると、より重要な仕事をもらうことが出来るだけではなく、先輩たちとも良好な関係を築くことが出来ますよ。

暇なときこそ自分を磨くチャンスです!頑張ってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次