あなたは今の会社にどんな夢を抱いて就職しましたか?
「周りのみんなが就職活動してるから、自分も遅れをとらないようにしないと」
「そこそこの給料が貰えて、休みも週休2日だし。ここでいいか」
私の最初の就職先はこんな気持ちでした。結果3回の転職を経験し、今では複業をしています。
こんな私だからこそ、あなたが「どうして自分はこんなことしてるんだろう?」と言いたくなる気持ちがよく分かります。
3回の転職をしながら、私が乗り越えてきた方法を「改めて考えてほしい5つのポイント」と題して紹介しますね。
考えること1つ目:最近、仕事で嫌なことがありましたか?
たいていの人は、仕事で嫌な気持ちになった場面があるでしょう。
1日で忘れてしまうような軽い出来事から、いつまでも心から離れない辛い出来事まで。
その辛い出来事が、今あなたが「働く意味が分からない」ことになった原因なのではないでしょうか?
思いあたることがあるのなら、まずその重荷を下ろしましょう。
信頼のできる先輩や上司がいるのなら相談してください。
あなたのその失敗や悩みは、同じ職場で働いている先輩たちにしてみれば、経験済みのことかもしれません。
誰もが通る壁だとしたら、あなたの悩みは小さなことに感じられることでしょう。
こちらの記事でストレスへの対処法がわかります。
あなたの重荷の下ろし方のヒントになるかもしれませんよ。
考えること2つ目: 弱音を吐ける仲間がいますか?
はぁ・・・
どうしたの?ため息なんかついちゃって。
僕の職場には愚痴や悩みを話せる相手がいないんだ。
もうストレスでおかしくなりそうだよ。
気持ちを吐き出すって大事だよね。僕も職場に心を許せる人がいないんだ。だから、自分のコミュニティを持ってるよ。
職場の悩みを聞いてほしい。でも職場には聞いてくれるような仲間も上司もいない。
残念ながらそんな職場もあるかもしれません。
それなら、自分から仲間をつくりませんか?
私にはオンラインゲームをする仲間がいます。
みんな県外ですが、出張で訪れた時や連休中に飲み会を開いたり、遊んだりすることもあります。
時には、気兼ねなく職場の人間の悪口や仕事の愚痴を言いたい放題言ってみてはいかがでしょう?
不思議なもので、言い過ぎてしまうと何となく後ろめたい気持ちになって「自分にも非があるかもしれない」と自分を省みることになるのです。
人間関係においては、どちらかが100%悪いということはないのです。
そして、そこに気づくことで自分の成長もあるのでしょう。
貸し会議室やオフ会などのレンタルスペースを提供している会社が「オフ会あるある」を紹介していました。
恐い気がして、なかなか踏み出せない方は参考にしてください。
1.イメージしてたのと違う人が来た!
出典:くーあるhttps://kuaru.jp/etc/column/off-event-experience.html
2.最初は盛り上がらなくても途中で一気に盛り上がりだす
3.個人情報を全然交換できない
4.参加者0人だった!
考えること3つ目:あなたは楽しみを持っていますか?
「趣味は何ですか?」と聞かれて答えることができますか?
没頭できる何かを持っている人は、仕事へのやる気が高い傾向にあります。
趣味を持つメリットとして以下の4つをあげてみました。
- 自分のアピールポイントになる
- ストレスを発散することができる
- 好きが高じて仕事になる可能性がある
- コミュニティができる
好きなことをしている時は食べることを忘れ、寝る間も惜しんでできるものです。
運が良ければ好きを仕事にできて「働く意味が分からない」なんてぼやくこともなくなるでしょう。
好きなことを仕事にできなくても、趣味があることで救われることもあります。
あなたが働く意味が分からなくなるのは仕事を「やらされている」からではないでしょうか?
私は以前、仕事を辞めたいと言わない先輩に「辞めたいと思ったことはないのですか?」と聞いたことがあります。
先輩は「仕事を辞めたくならないように、ボーナス払いで高価な物を買うようにしている」と答えました。
支払いがあることで辞められないように、趣味にお金をつぎ込んで自分を追い込んでいると。
これは少し荒技かもしれませんが、先輩にはそれがモチベーションになっていたようです。
モチベーションを上げることで働く意欲にも繋がるので、ぜひ没頭できることを見つけてみましょう!
考えること4つ目:どうしても意味を見つけられないなら、転職もアリ
どれだけ考えても、今の職場や仕事自体に意味を見つけられないなら、転職もアリでしょう。
理由は年代によってもさまざまだと思います。
こちらは、厚生労働省が発表している「平成 27 年転職者実態調査の概況」の離職理由に関する統計です。
あなたの年代で多い理由は何でしたか?
「ここで働く意味が分からない」と思いながら働き続けるのは、本当に辛いことです。
私の場合、1日が長く感じ、どんどん無気力になり、感情がなくなっていくように感じました。
日本人は転職する人を「仕事が続かない人」=「辛抱できない人」とマイナスなイメージを持つ風潮があるように感じます。
でも実際は、そんなことはありません。チャレンジ精神です!
人生は1度きり。あなたも一歩踏み出す勇気を持ってみませんか?
こちらの記事では、退職理由のオススメがわかりますよ。
「働く意味が分からないので」と正直に伝える必要はないのです。
考えること5つ目:本当にやりたいことを見つける
あなたは「あなたの余命はあと1ヶ月です」と宣告されたら、何をしたいですか?
「何もしたいことがない」と悩んでいるなら、真剣に想像してみてください。
癌は2人に1人の時代と言われています。
診察室で医者に告げられる。その瞬間を思い浮かべてみましょう。
何を考えましたか?
例えば、これまでの生活が仕事中心で、家族と過ごす時間を満足に持てなかったことに気づいたとしたら。
仕事の働き方が多様化してきている今なら、在宅でできる仕事も意外と多いです。
何かに気づけたなら、その目標に向けて「やることリスト」を作りましょう。
夢を叶えるためのおもしろいアプリがあるのでご紹介します。
自分の中にある、小さなやりたいことを1つ1つ丁寧に聞いて、叶えてあげる。
実は、たったそれだけで、日々はとても満たされるようになります。
ですが、それらは忙しい日々の中ですぐに忘れ去られてしまいます。
そして、最後に「あれをやればよかった」と後悔しないために、やりたいことを記録しておくことが大切です。
出典:LISThttps://media.100list.app/archives/5847
まとめ
今回は、あなたが「働く意味が分からない」と悩んでいる理由 について「改めて考えてほしい5つのポイント」を紹介しました。
- 最近、仕事で嫌なことがありましたか?
- 弱音を吐ける仲間がいますか?
- あなたは楽しみを持っていますか?
- どうしても意味を見つけられないなら、転職もアリ
- 本当にやりたいことを見つける
5つのポイントを考えてみて「働く意味」を見つけることができましたか?
それとも、真剣に悩むことではなくなりましたか?
働く意味を自覚して働いている人は、案外いないものです。
だからこそ、今「私の働く意味は何だろう?」と疑問に持てたことは、あなたにとってチャンスなのです。
あなたのこれからのステージが素敵なものになるように応援しています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント